広告 日次報告 株式投資

【収支報告】ウォルマート決算が米市場を冷やす|8月22日のデイトレ結果

【収支報告】ウォルマート決算が米市場を冷やす|8月22日のデイトレ結果

2025年8月22日の相場は、米国ではウォルマート決算が市場の重しとなり、日本ではジャクソンホール会議を控えて様子見ムードが漂いました。本記事では日米市場の動きに加え、実際のスイングトレードの収支や高配当投資の詳細を振り返りながら、収益や反省点を整理しています。株式投資を続ける中でのリアルな収支報告を、ブログ形式でお届けします。

2025年8月22日の市況|ジャクソンホール会議前の様子見相場

主要指数(8月22日時点)

日経平均:42,633.29(+23.12)
TOPIX:3,100.87(+17.92)
NYダウ:44,785.50(-152.81)
NASDAQ:21,100.31(-72.55)
S&P500:6,370.17(-25.61)

米国市場(8月21日)

8月21日の米国市場は、ウォルマートの四半期決算を契機に全体的に重い展開となりました。売上は堅調で、比較可能売上が前年同期比+4.6%、EC売上は+25%と大幅に伸長し、通期の売上・利益見通しも引き上げられました。

しかし利益は予想を下回り、調整後EPSは0.68ドル(市場予想0.73ドル)にとどまりました。純利益も前年比-43%の45億ドルと減少し、関税コスト上昇の影響が顕著に表れました。同社は7,400件に及ぶ一時的な値下げを行うなど、低価格政策を維持するための施策を実施していますが、結果的に利益を圧迫する要因となりました。

この決算を受けウォルマート株は寄り付き直後に2〜4.5%下落し、主要指数もダウ平均・S&P500・ナスダックがいずれも0.3〜0.7%下落。S&P500は5営業日連続の下落を記録しました。さらにジャクソンホール会議を控え、FRBパウエル議長の講演を見極めたいとの思惑から利下げ期待は一旦後退し、市場全体に慎重な空気が広がりました。

日本市場(8月22日)

22日の日本市場は、米国市場の流れを受け、序盤から方向感を欠く展開となりました。ジャクソンホール会議を控えた様子見姿勢に加え、週末を前にポジションを整理する売買も重なり、積極的な値動きにはつながりませんでした。

日経平均株価は4営業日ぶりに小幅反発したものの、上値を追う展開には至らず、依然として持ち合い基調が続きました。国内では7月のコアインフレ率が前年比+3.1%と前月の+3.3%からやや低下し、市場予想に沿った内容でした。日銀の金融政策に直接影響を与える水準ではないものの、今後の判断材料として注視される指標です。

為替市場ではドル円が148円台半ばで推移し、こちらもパウエル議長の講演を前に方向感を欠く動きが続きました。原油や金など商品市場は比較的落ち着いた値動きで、全体として市場は神経質ながらも冷静さを保った一日でした。

トレード銘柄|スイング主体で堅調推移

楽天証券|積み立て投資

  • 4088 エア・ウォーター
    株  価: 2,508.5 → 2,517.5
    約定時間: 8月8日 → 8月22日 13:46:38
    収  支: +900円
    狙  い: 8月7日の決算で1Q最終利益が前年比+15%増益と発表。翌日株価が上昇したこと、さらにチャート上で上昇トレンドを確認したことからスイング目的で購入。約2週間保有後に売却。
  • 2865 GXNDXカバコ
    株  価: 1,077.0
    数  量: +1口
    合  計: 24口

SBI証券|スイングトレード

買い増し銘柄

  • 1719 安藤・間 +1株(合計43株)
  • 7272 ヤマハ発動機 +1株(合計116株)

売却銘柄

  • なし

反省点|資金効率改善の必要性

エア・ウォーター
 決算後の上昇トレンドを確認し購入したが、一時的な下落に巻き込まれる局面もあった。その後は持ち直しプラス収支で終えられたものの、株価の上昇は緩やかであり、2週間の保有に対して利益水準は限定的となった。結果的に資金効率を欠いた取引であったと考えられる。

2025年8月第4週の実現損益

2025年の8月の収支報告
楽天証券
デイトレの合計収支(8月18日~8月22日):+900円
8月の累計収支:+8,290円

SBI証券
スイングの合計収支(8月18日~8月22日):+17,757円
8月の累計収支:+18,657円

配当・分配金(楽天+SBI):0円

トータル収支:+27,847円

8月3週8月2週8月1週

2025年の各月の収支報告
楽天証券での合計収支(1月~7月):-38,320円
SBI証券での合計収支(同期間):+34,487円
配当・分配金(楽天+SBI):+119,316円
トータル収支:+115,483円
7月の収支報告6月の収支報告5月の収支報告4月の収支報告3月の収支報告2月の収支報告1月の収支報告2024年の収支報告

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-日次報告, 株式投資
-, , , , , , ,