2022年7月1日のデイトレードは、思わぬ下落と向き合う一日となりました。注目していたenishや丸紅を中心にトレードを行いましたが、結果はマイナスでフィニッシュ。それでも、上半期の総括を振り返りつつ、自分のトレードスタイルを見直す良いきっかけとなった日でした。下半期に向けて、慎重かつ大胆に攻めるための「修正点」も明確になっています。
本日のデイトレード銘柄と結果
今日取引した銘柄は以下の4つです。
- 3667 enish
株 価: 422.0 → 367.2
収 支: -5,480円 - 2345 クシム
株 価: 698.0 → 631.0
収 支: -6,700円 - 9972 アルテック
株 価: 275.0 → 276.0
収 支: +100円 - 8002 丸紅
数 量: 200株
株 価: 1,471.0 → 1,186.0
収 支: -57,000円
まずはenish。期待していた新作ゲームイベントの開始日に株価が上昇すると読んでいましたが、結果は予想外の下落。前日までの勢いが完全に消え、上値の重さを感じたため、早めに損切りを決断しました。
次にクシム。昼休み中にランキング上位入りを確認し、前日比プラスを見てエントリー。しかし、エントリー直後にまさかの急落。下落スピードが速すぎて指値すら間に合わず、特別気配が出たタイミングでなんとか損切りできました。トレードというより避難行動に近い展開でした。
一方で、アルテックはわずかにプラスを確保。小さな利益ながら、地味に嬉しい一勝です。最後に丸紅。ここ最近の下落トレンドが続いていたため、気持ちをリセットする意味も込めて思い切って手放しました。結果的に大きな損失にはなったものの、長く気になっていたポジションを整理できて、どこかスッキリした気持ちです。
全体としてはマイナスで終わりましたが、「見直しのタイミング」としては意味のある1日だったと思います。

2022年7月第1週の実現損益
2022年の7月の収支報告楽天証券
デイトレの合計収支(7月1日~7月1日):-70,180円
7月の累計収支:-70,180円
2022年の各月の収支報告
楽天証券での累計収支(2月~6月):-3,750円
▶ 6月の収支報告 | 5月の収支報告 | 4月の収支報告 | 3月の収支報告 | 2月の収支報告
上半期のトレードを振り返って
上半期を振り返ってみると、全体的な勝率自体は悪くありません。1回あたりの利益は100円〜200円と小さいものの、積み上げれば安定感のある収益構造が見えてきます。
しかし、それらの積み重ねを帳消しにしてしまうような大きな損失が数回あったことが最大の反省点です。トレードは「勝つこと」よりも「負け方をコントロールすること」が大切だと、改めて痛感しました。
下半期は、これまで以上にリスク管理を徹底し、「慎重さと大胆さのバランス」を意識したトレードを目指していきます。焦らず、慌てず、時にユーモアを忘れずに。安定した利益を出せるスタイルを一歩ずつ築いていきたいと思います。
