2025年4月25日の市況|米国市場の好調と国内経済の動向
2025年4月25日時点
日経平均:35,705.74(+666.59)
TOPIX:2,628.03(+35.47)
NYダウ:40,093.40(+486.83)
ナスダック総合:17,166.04(+457.99)
S&P500:5,484.77(+108.91)
2025年4月24日の米国市場では、米中貿易摩擦の緩和期待を背景に、ハイテク株を中心に買いが優勢となりました。これを受けて、米国株の主要3指標は揃って上昇しました。特に、ブロードコムがAIチップ需要の急増を見込むとの発表を受けて急伸し、ハイテク株全体を押し上げました。
一方、日本市場では、米国市場の好調な動きに加え、国内企業の好決算や円安の進行が追い風となったためです。特に、ファナックなどのハイテク株が上昇し、グロース株の基準見直しやM&A関連株への注目も高まりました。
また、為替市場では、ドル円が円高で142円台半ばとなり、日米財務相会談を控えて穏やかな動きとなりました。
このように、米国市場の好調な動きと国内経済の前向きな材料が相まって、日本市場も堅調に推移しました。投資家にとっては、今後の経済指標や企業決算の動向を注視しながら、慎重な投資判断が求められる局面となっています。
トレード銘柄|監視銘柄が不発でも、売買代金ランキングからの一手
楽天証券
- 341A トヨコー
- 株 価 1,246.0 → 1,251.0
- 約定時間 09:42:18 → 12:42:12
- 収 支 +500円
- 根 拠 監視銘柄の中からトレード対象を見つけることができず、売買代金ランキングから選定したが、根拠がほとんどなくエントリーしてしまったこと。1,240円付近で上値抵抗が見られていたが、時間軸を長めにすることで利確できている。しかし、トヨコーと言う会社は老朽化したインフラ整備を行っているようで、今後必要な分野でもあり注視していく必要もある。

SBI証券
本日新たに購入した銘柄はありません。
ポートフォリオ内で本日決算発表の銘柄
- 3003 ヒューリック
1-3月期の経常は32%増益、しかし直近三ヶ月の売上営業利益率は前年同期22.1%から20.3%と低下していた。 - 4063 信越化学工業
前期の経常利益率は4%増益であり、発行済み株式の10.2%にあたる約5,000億円の自社株買いを発表している。期間は2025年5月21日から2026年4月24日。
今週の実現損益
