このブログは元介護福祉士が投資家として日々デイトレードや高配当株投資を行いながら小金持ちを目指すブログです。

広告 株式投資

デイトレ銘柄の動向と投資戦略:セルシード、グラッドキューブ、S株の買い増しと売却銘柄

2023年9月22日

デイトレード,スイングトレード,トレード戦略,高配当投資

セルシードの治験情報で株価上昇

セルシードは、9月20日に「同種軟骨細動シート(CLS2901C)の治験届提出」に関するお知らせを発表しました。この治験は、薬品の効果や副作用を調べるための重要なステップです。治験薬としての承認を得るためには、多大な研究と費用がかかりますが、仮に成功すれば大きな収益を生む可能性もあります。発表後、株価は250円から409円に上昇しました。今後もこの銘柄の動向に注目していきたいところです。

グラッドキューブの事業譲受で株価上昇

9月19日には、グラッドキューブがworkhouse株式会社から一部事業譲受を発表しました。これにより、株価は一時的にS高になり、9月22日現在で677円に達しています。今後の業績修正や更なる発表に注目し、株価の推移を見守りたい銘柄です。

SBI証券での株取引:ENEOS、NTTなどの買い増しと売却

SBI証券では、9月第3、4週にいくつかの銘柄を買い増ししました。特にENEOSやNTT、三菱UFJなどを追加投資しています。新規で購入した高配当銘柄のファースト住建や世紀東急工業も注目です。一方、資金調達のために売却したのはブリヂストンと花王。ブリヂストンは思うように株価が上昇せず、利益が少なかったため、利益確定のタイミングで売却しました。花王は原材料費の高騰などで利益が減少し、株価が下落したため、撤退を決めました。

買い増し銘柄

  • 5020 ENEOS
  • 9432 NTT
  • 8306 三菱UFJ
  • 8593 三菱HCC
  • 8917 ファースト住建
  • 1605 INPEX
  • 1898 世紀東急工業
  • 5334 日本特殊陶業

売却銘柄

  • 5108 ブリヂストン
  • 4452 花王
兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-株式投資
-, , ,