米政策金利の引き上げ休止に言及し、利上げ停止観測の高まったことにより、上昇した日経平均は31,524.22(+376.21)となり1990年7月25日以来の高値を更新しています。
5月の決算ラッシュ後、特に目立った材料もないですが、バフェット氏が商社株を買う等日本株が注目されているようであり、海外投資家の資金が流入しているのが上昇の一因となっているようです。
デイトレ銘柄(2023/6/2)
楽天証券
デイトレでは、
- 6927 ヘリオステクノHD(606→612)
- 3905 データセクション(316→319)
今日の利益の多くはデータセレクションです。資産を増やすためには100株ずつ100円買っていたのではなかなか増えないので、今日は300株でチャレンジです。
一見ギャンブルにも見えるでしょう。しかし、チャート、板から判断し買っているので下がったら下がったですぐ損切りをすることとして指値を入れたことが功を奏しました。

結果です。

SBI証券
こちらは、
- ENEOS
この1銘柄のみ買い増しをしています。
最近値下がりしているようなENEOS。当然のことながら含み損の状態ですが、買い増ししたことにより以前と変わらない取得単価となったことは良いことだと思います。
なお、売却を示唆していたタマホームは上昇していたので一旦保留としています。来週以降の値動きであったり、同業種である積水ハウスの決算が来週あるので業界の動向などを見ながら、再度検討していきたいと思っています。
