このブログは元介護福祉士が投資家として日々デイトレードや高配当株投資を行いながら小金持ちを目指すブログです。

広告 書籍紹介 株式投資

2023年の相場を攻略する方法

2023年1月4日

トレード戦略

今日のマーケットを振り返る

職業柄、2023年は仕事始めからスタートし、新年らしさを感じる余裕はありませんでした。
夜勤明けでマーケットを確認したのは9:30過ぎ。新年初日の相場は「ご祝儀相場で爆上げ!」と期待したいところですが、実際は2022年の流れを引き継ぐ形で日経平均は続落。

現在の下落相場については、「悲観的になる必要はない」とも感じています。なぜなら、このような状況は慎重に買いのタイミングを見極める好機でもあるからです。たとえば、SBI証券で保有している商船三井が下がったため、買い増しの判断を一時検討しましたが、今回は見送りました。

2023年の株式市場は、地政学的リスクやインフレなど未解決の課題を抱えつつも、どのような展開になるのか期待を込めて注視しています。今年は卯年、相場が跳ねるような動きを見せるかもしれません。

デイトレード銘柄と今日の取引状況

1月4日のデイトレードについては、新日本プロレス「1.4東京ドーム」の開催や夜勤明けの影響でノートレードでした。そのため、本日は特筆すべき取引結果がありませんが、今後はトレードのタイミングを逃さずに臨みたいと考えています。

参考書籍で学ぶ株式投資の戦略

年末は猫組長こと菅原潮氏の著書『2024年まで勝てる株式投資術』を読み込みました。この本では具体的な銘柄名が挙げられ、それらの分析と選定基準が詳しく解説されています。

株式投資は、複雑な要素が絡み合うため、銘柄が「確実に上がる」とは言い切れません。しかし、他者がどのように銘柄を選定しているかを学べる点は非常に参考になりました。

この知識を活かして、2023年はより安定した利益を目指していきたいと思います。

猫組長の投資顧問グループが明かす 2024年まで勝てる株式投資術 [ 猫組長(菅原潮) ]

価格:1,650円
(2023/1/2 21:40時点)
感想(0件)

今年の目標

昨年は損失を抱えた状態で終わりましたが、今年は確実にプラスで終わることを目指します。一歩一歩、利益を積み上げていく地道なトレードを心がけたいです。

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-書籍紹介, 株式投資
-, , ,