朝イチのトレード
今日は遅番と言う事で、朝イチのトレードを行いました。
値動きが激しく苦手な朝イチのトレードですが、後場になるにつれて(銘柄にもよりますが)値動きが鈍くなるような印象もあり、苦手を克服するためにチャレンジです。
エントリーの前に、昨日持ち越したダントーホールディングスの動向のチェックです。
デイトレ銘柄(2022/6/3)
今日のトレード銘柄は以下の通りです。
- 5337 ダントーホールディングス(290→295)
- 2656 ベクター(270→252)
- 4575 キャンバス(265→268)
- 4883 モダリス(507→509)
- 2370メディネット(69→70)
この5銘柄です。
まずは、持ち越したダントーホールディングスの売却です。始値が高く始まり利益を確保することが出来ました。
ベクターは、高値掴みからの下落で損失を抱えてしまいました。
エントリーはタイミングだと思うのですが、歩み値をゆっくり見すぎて下げからの上げを何度も確認し、入ったところ下落です。なかなか長縄跳びの中に入れず、ずっとタイミングを見計らっている状態ですね。入ったとたん躓いてしまいました。これも勉強の一つだと思うのですが、もう少し早く値動きの方向を察知できるように練習を重ねていかなければいけません。
キャンバス、モダリスはベクターで抱えた負債をある程度は小さくすることが出来ましたが、特にキャンバスは本日S高です。気付いた時には後の祭りかもしれませんが、しっかりと銘柄分析をし地に足を付けてエントリーする必要があります。モダリスもかなりの上昇をしていましたし。

この時点で気が付いた方もいるかと思いますが、すべて300円未満の株です。ですから、エントリーした際も1単元ではなく少し多めにエントリーしています。
メディネットもそうです。値動きが遅く1ティック上がったところで100円の利益。利益が出るだけでもいいのですが、最近は欲張りになってしまい少し多めに買ったりしています。
メディネットにエントリーした際は上昇(とは言え1ティックですが)したので、様子見のつもりでそのままいったんホールドして仕事に向かいました。
昼休みに確認したところ、見事な含み損です。そこから徐々に上がっては来ましたが、昼休みも残り僅かでしたので、昨日のダントーホールディングスと同じく利益は出さなくても、持ち越さないように買値と同じ価格で売り指値をしたんですが、約定することなく月曜日を待つことになりました。
下にかなりの買い指値が入っていることから、そこから下がることはないとは思いますが、もし底が抜けるようだったら、いくらまで下がるか怖いです。
今日の結果です。

今週のまとめ
週の前半は調子よく利益を出すことが出来ていましたが、後半にかけて利益こそ出してはいるけれども、損失の方が大きい状態でした。
6月はまだ始まったばかりですので、来週からはしっかりと利益を重ねて小金持ちを目指していくこととします。
今日は、新日本プロレスのBEST OF THE SUPER Jr.29の決勝戦でしたので、スマホで観戦していた為、ブログの更新が遅れました。
それでは、みなさん良い週末をお過ごしください。
