兼業投資家の資産形成術|デイトレード&高配当で未来を変える!

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

【デイトレード】visumo損切りと反省点|1月16日のデイトレ結果

2025年1月16日

TSMC決算や市況の変動を背景に、visumo損切りを含む1月16日のデイトレ結果を振り返る。夕焼けに染まるトレード環境が、冷静な反省と次への一手を象徴する。

2025年1月16日、米国市場の上昇を受けて日経平均も堅調に推移しましたが、半導体関連銘柄はTSMCの決算発表前後で不安定な動きに。本記事では、当日のデイトレード結果を振り返り、特にvisumoでの損切り判断を中心に反省点を整理。今後のエントリーポイントの見極めやリスク管理の強化に向けた課題を明確にします。

2025年1月16日の市況

昨夜の米国市場では、ドルの下落や米国債利回りの低下を背景に株価が上昇し、ダウ平均は43,221.55(+703.27)となりました。この影響を受け、1月16日の日経平均も高く始まり、一時上昇基調を見せましたが、その後徐々に下落し、一時マイナスで推移する場面もありました。

また、本日はTSMCの決算発表も注目されており、半導体関連株は軟調な動きを見せていました。しかし、日本時間15:00に発表されたTSMCの決算では、純利益が前年同期比57.0%増の3,746億台湾ドル(約1兆7,700億円)と過去最高を記録。この発表を受け、半導体関連銘柄が軒並み上昇し、日経平均の上昇に寄与しました。最終的には38,572.60円(+128.02円)で本日の取引を終えています。

デイトレード銘柄

  • 6723 ルネサスエレクトロニクス
    株  価: 2,025.5 → 2,028.0
    収  支: +250円
    狙  い: TSMCの決算発表を控え、軟調な株価推移をしていた半導体銘柄。朝イチの上昇を捉え、利益を確保しました。
  • 8308 りそなホールディングス
    数  量: 200株
    株  価: 1,143.0 → 1,144.0
    収  支: +200円
    狙  い: 利上げの思惑が高まる中、上昇を見てエントリー。しかし、ボラティリティが低く薄利で終了しました。
  • 6315 TOWA
    株  価: 1,707.0 → 1,714.0
    収  支: +700円
    狙  い: 朝イチの上昇を捉え、短時間で利益を確保しました。
  • 7011 三菱重工業
    株  価: 2,094.0 → 2,095.0
    収  支: +100円
    狙  い: 最近動きの少ない銘柄でしたが、出来高ランキングで上昇を確認しエントリー。小幅な利益を確保しました。
  • 303A visumo
    株  価: 1,659.0 → 1,614.0
    収  支: -4,500円
    狙  い: IPO銘柄で上昇中のエントリーでしたが、急落により損切りを実施。終値はさらに上昇し1,719.0円で引けています。一時的な調整で耐えるべきだった可能性がありますが、損失を抱える不安が判断を早めた一因です。今後はエントリーポイントを見極め、より安定したポジションを取る必要があります。
  • 5253 カバー
    株  価: 2,779.0 → 2,784.0
    収  支: +500円
  • 6526 ソシオネクスト
    株  価: 2,564.0 → 2,559.0
    収  支: -500円
    狙  い: TSMCの決算発表前後で軟調な動きが見られた銘柄。エントリー後に下落し損切りしましたが、決算発表後に買値付近まで戻りました。関連銘柄の動向をしっかり捉え、エントリーポイントと時間を再考する必要があります。

※デイトレリストは時間経過で表記していますが、結果の画像はコード順となっている為順番が違います。

反省点

  1. エントリーポイントの精査
    • visumoやソシオネクストでは、エントリーポイントの見極めが甘かったことで損失を抱える結果となりました。特にIPO銘柄や半導体関連銘柄はボラティリティが高く、慎重な判断が求められます。
  2. 損切りルールの再確認
    • visumoのように急落に対応する際、損切りルールの明確化と、心理的な負担を減らす仕組みが必要です。
  3. リスク管理の強化
    • 半導体関連銘柄におけるTSMCの決算発表前後のトレードでは、リスクを見越してエントリーすることが重要です。市場の動きを予測し、必要に応じてエントリー時間を調整するべきです。

2025年1月第3週の実現損益

2025年の1月の収支報告
楽天証券
デイトレの合計収支(1月13日~1月16日):-2,250円
1月の累計収支(1月13日~1月16日):-19,630円

SBI証券
スイングの合計収支(1月13日~1月16日):0円
1月の累計収支(1月7日~1月16日):0円

配当・分配金(楽天+SBI):0円

トータル収支:-19,630円
1月第2週

2024年の収支報告
2024年の収支報告
  • B!