このブログは介護福祉士として働きながら、兼業投資家として日々コツコツとデイトレを行い小金持ちを目指すブログです。

広告 マイナポイント

【ポイ活・節約】マイナポイントを始めよう①

はじめに

2022年6月からマイナポイント事業第2弾が本格的に始まると言う事で、マイナンバーカードの発行からポイントの取得までわかりやすくまとめてみました。

マイナポイントが始まったのが2020年9月1日でマイナンバーカードを持っていて決済サービスと紐づけすることにより、決済金額の25%の最大5,000円分のポイントがもらえるというサービスです。

決済サービスによっては○○%上乗せして還元するサービスもあります。

私の場合は、PayPayを使っていたのでサービスが始まった時点でPayPayと紐づけし20,000円チャージして5,000円分のポイントをもらいました。

PayPayの他にクレジットカードや、PayPayなどのキャッシュレス決済、交通系ICカードなどがあります。各決済によって上乗せするポイントが違いますので、ご自身で確認していただけると助かります。


マイナンバーカードを発行しよう

マイナンバーカードを発行する大まかな流れです。

①「通知カード」の下に記載してある「交付申請書」か「個人番号通知書」を準備します。紛失したりした際は、住んでいる市町村窓口で再発行します。その際、本人確認書類の持参を忘れずに。

②申請は、スマホやパソコン、コンビニなどの前にある証明用の写真機、もしくは郵送で行うことができます。

③約1ヶ月後に「交付通知」が送られてきますので、受け取ったら市町村の窓口へ行きマイナンバーカードを受け取ります。②申請時か③窓口での受け取り時に設定した4桁の暗証番号がマイナポイントの予約に必要な為忘れずに。

私は申請時に暗証番号を設定して、すっかり忘れてしまったので再登録の為窓口に行ってきました。これがめんどくさいところですね。

マイナポイントを予約しよう

ここでは、私が実際に行ったスマホからの予約の説明を行います。

①Androidを使用していますので、Google Playから「マイナポイント」というアプリをダウンロードします。IOSの人はAppStoreです。

②アプリを起動し、4桁の暗証番号を入力し、スマホの背面にあるNFCからマイナンバーカードを読み取ります。しばらく動かさないでおくと認証したときに音が鳴ります。

③認証が成功するとマイキーIDが発行されます。

ここまで来ればあともう一息です。

決済するサービスを選びます

予約をしたら、そのままの流れで決済サービスの登録に移ります。

決済できるサービスは一覧は、マイナポイントのサイトのこちらに記載してありますので、ご自身の使用頻度や上乗せ還元されるポイントなど確認して登録してください。

ここまでかなり面倒な作業が続きましたが、ポイントゲットまでようやくたどり着きました。

あとは、登録した決済サービスで決済もしくはチャージをするだけです。

知人にお得な情報として教えても、「めんどくさい」と返事が聞かれます。確かに面倒な点がありますよね。特に高齢になるにつれ操作が大変になるので、もう少し簡単にしてもらってもよいのかと思います。


-マイナポイント
-