2022年5月20日の株式市場では、朝イチトレードの難しさを実感しつつも、デイトレードでコツコツ利益を積み上げることができました。本記事では、ブログ形式で当日の収支や取引銘柄、朝イチトレードの課題と克服のポイントを初心者向けにわかりやすく解説しています。株初心者でも理解できるよう、細かく解説しているので、参考にしていただければ幸いです。
今日の市況と気づき
昨日、一昨日と続いたアメリカ市場の下落が日経平均に影響するかと心配しましたが、今日の日経平均は+336.19円の26,739.03円と堅調に推移しました。具体的な材料は見当たりませんが、指数が上がるとやはり嬉しいものです。
インフレ懸念が続く中、日常生活での物価変化も気になります。例えば今日スーパーで冷凍唐揚げを見たら、以前310円だったものが290円に値下がり。特売ではなかったので少し意外でした。こういう小さな変化もチェックしておくと面白いですね。
今日のデイトレ銘柄と朝イチトレードの課題
今日は休みを利用して朝からトレードに挑戦しました。今日の銘柄は以下の5つです。
- 4477 BASE
株 価: 410.0 → 411.0
収 支: +100円 - 1514 住石ホールディングス
数 量: 200株
株 価: 207.0 → 209.0
収 支: +200円 - 8202 ラオックス
数 量: 200株
株 価: 219.0 → 221.0
収 支: +200円 - 4777 ガーラ
数 量: 200株
株 価: 274.0 → 275.0
収 支: +100円 - 4883 モダリス
株 価: 444.0 → 446.0
収 支: +200円
特に苦手なのが朝イチトレード。値動きが激しい時間帯だと、高値掴みからの損切りが続くこともあり、心理的な壁を感じます。
今日はBASEで練習を兼ねてトレード。買い指値と同時に売り指値も設定して利益を確定できました。他の4銘柄も売買代金ランキングを参考にエントリーし、細かく利確できました。少しずつですが、朝イチトレード克服に向けて前進しています。
本日の結果です。
米市場の動向と投資信託の悩み
今夜の米国市場も注目ですが、連日下落が続いています。私のポートフォリオにはS&P500をメインにした楽天TVIなど米国関連投資信託が含まれており、含み益が大きく減少中です。
厚切りジェイソンさんの著書『ジェイソン流お金の増やし方』では「長期目線で保有する重要性」が説かれていますが、投資初心者としては少しの下落でも動揺しがちです。冷静さを保ちながら、市場を引き続き見守ります。興味がある方は、一読してみるのもおすすめです。
ジェイソン流お金の増やし方 改訂版 [ 厚切りジェイソン ] 価格:1540円 |
2022年5月第3週の実現損益
2022年の5月の収支報告楽天証券
デイトレの合計収支(5月16日~5月20日):+3,900円
5月の累計収支:-8,760円
▶ 5月第2週 | 5月第1週
2022年の各月の収支報告
楽天証券での累計収支(2月~4月):+8,710円
▶ 4月の収支報告 | 3月の収支報告 | 2月の収支報告