広告 日次報告 株式投資

【収支報告】慎重トレードと持ち越しリスク|5月2日のデイトレ結果

2022年5月2日

2022年5月2日のデイトレ結果|慎重トレードと持ち越しリスク

2022年5月2日のデイトレードは、ゴールデンウィーク中という特殊な相場環境のなかで慎重に進めた一日でした。本記事では、実際の取引結果や持ち越しリスクへの不安、さらに保有銘柄の決算期待についてまとめています。デイトレードブログとして、収支を振り返りつつ今後の相場対応の参考になるように整理しました。

ゴールデンウィーク中の相場状況|横ばいの動きと慎重な姿勢

2022年5月2日、ゴールデンウィーク真っ只中の日本市場は、予想通り大きな動きに欠ける展開となりました。日経平均は朝方にやや上下しましたが、その後は終日にわたって横ばい推移。大型連休中は参加者が限られ、強いトレンドが出にくいため、慎重な姿勢で小さな値動きに対応する必要があると感じました。

本日のデイトレード銘柄と結果|慎重なエントリーと持ち越しの不安

今日は グローバルウェイHENNGEGREENEARTHINSTAppBankの4銘柄をトレードしました。それぞれの結果は以下の通りです。

特に注目は GREENEARTHINSTの持ち越し。865円でエントリーできたものの、売り指値に届かず翌日に持ち越す形となりました。FOMCをはじめとした重要イベントが控えるなかでの持ち越しはリスクが高く、不安を抱えながらの判断となりました。

持ち株丸紅と三井物産の影響|決算発表を控えての不安と期待

3月から保有している丸紅は、同業の三井物産が決算を発表した際に一時的に連れ安となりましたが、その後は買い戻しに支えられ持ち直しました。丸紅は5月6日に決算発表を予定しており、増収増益や増配といった好材料が出ることを期待しています。ただし、内容次第では株価が揺さぶられる可能性もあり、期待と不安が入り混じる状況です。

4月末からのトレードと今後の展望|慎重に進むトレード

4月末からのトレードでは利益を確保できた一方で、課題も残りました。最近は「利益が出たら早めに利確」を意識していますが、その分リターンの伸びを取り損ねる場面もあります。とはいえ、このペースでも着実に収支を積み重ねていけば「小金持ち」への道は開けるはず。焦らず、持ち越しリスクを意識しながら慎重に一歩ずつ進むことを大切にしていきたいと考えています。

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-日次報告, 株式投資
-, ,