デイトレ銘柄の記録と反省
楽天証券
7月初旬は旅行のためトレードを一時中断していた筆者が、旅の終わりと共に相場へ復帰。兼業トレーダーとして限られた時間でのトレードに臨む様子を記録しました。
7月6日:クボテックの持ち越し戦略が奏功
6月30日から含み損を抱えたまま保有していたクボテック。あらかじめ設定していた指値で無事に利確。後にさらに上昇していたことを知るも、事前の戦略通りの結果に満足感を得ました。
- 7709 クボテック(348→349)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_712/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230706-1835142.png)
7月10日:サマンサタバサで久々の4桁利益
週明けは重い気分ながら、2388 ウェッジホールディングスと7829 サマンサタバサジャパンに注目。前場終わりに軽い気持ちでエントリーしたサマンサタバサは後場の上昇を受け、4桁利益を達成しました。
- 2388 ウェッジホールディングス(144→145)
- 7829 サマンサタバサジャパン(144→148)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_903/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230710-1558482.png)
7月11日:ヘリオスの見せ板で損切り
エクサウィザーズで小幅な利確を得た後、ヘリオスに挑戦。しかし、板の動きに騙される形で損切り。相場の読みが外れる悔しさを味わいました。
- 4259 エクサウィザーズ(500→501)
- 4593 ヘリオス(305→299)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_905/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230711-1907172.png)
7月12日:昼休みトレードの妙味
兼業トレーダーとしての限られた昼休みを活かし、昨日の負けを取り戻すことに成功。スムーズなトレード展開が功を奏しました。
- 3133 海帆(622→624)
- 4570 免疫生物研究所(711→715)
- 6927 ヘリオステクノHD(561→562)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_1121/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230712-1911452.png)
7月13日:夜勤前でも勝利を確保
夜勤入り前に挑んだ前場のトレード。僅かながら利益を積み重ね、気分よく夜勤に臨むことができました。
- 3133 海帆(606→608)
- 6255 エヌ・ピー・シー(551→553)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_917/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230713-1939552.png)
7月14日:夜勤明けのトレードで慎重さを欠く
夜勤明けでのエントリーが裏目に出ることも。今日は利確まで時間がかかったトレードが目立ちましたが、利益を確保。
- 2388 ウェッジホールディングス(152→153)
- 4487 スペースマーケット(460→464)
- 6255 エヌ・ピー・シー(562→564)
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_1328/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230714-1802212.jpg)
株式分割の視点を活かしたトレード戦略:SBI証券編
第2週の取引量が少なかったことから、第3週と合わせたS株売買状況も記録しました。資産形成において安定的な銘柄を中心に据えつつ、株式分割の影響を見据えた戦略を展開。株式分割は個人投資家にとって重要な指標です。特定銘柄が株式分割を発表すると、流動性の向上や株価上昇の期待が高まり、戦略的エントリーのチャンスとなります。
買い増し銘柄
- 5020 ENEOS
- 8593 三菱HCC
- 8306 三菱UFJ
- 2503 キリンHD
- 9432 NTT
売却銘柄
- 7272 ヤマハ発動機
![](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_auto,q_glossy,ret_img,w_1644,h_1962/https://kabu-hajimeta.com/wp-content/uploads/2023/07/Screenshot_20230714-1803102.png)