7月28日のデイトレードでは、限られた時間の中でスパイダープラスを的確に利確し、保有株もわずかながら上昇するなど、全体的に安定した一日となりました。前夜のFOMCによる利上げ発表を受けて市場は落ち着きを見せ、日経平均も小幅ながら上昇。こうした環境下でのトレードは、リスク管理と瞬時の判断力が求められます。今回は、fonfunの急騰による見送りや、保有株のチャート形状から感じる将来性など、初心者ながらも着実に経験を積み重ねる様子を記録しました。少額投資でも成果を出す姿勢を大切にしながら、明日への一歩を踏み出します。
今日の市況
前夜に開催されたFOMCでは、政策金利が0.75%引き上げられることが発表されました。この利上げは市場に事前に織り込まれていたようで、NYダウは前日比で+436.05と大幅に上昇しました。これに連動する形で、日経平均も小幅ながら上昇し、国内市場にも好影響が見られました。
急激な上昇よりも、安定した値動きの中でトレードがしやすい環境が整うことを望んでいます。今後も経済指標や政策動向を注視しながら、冷静な判断を心がけていきたいと思います。
デイトレ銘柄
本日は昼休みの時間が通常と異なり、限られた時間内での取引となりました。そのため、トレードは1銘柄のみの実施です。
- 4192 スパイダープラス
株 価: 599.0 → 601.0
収 支: +200円
狙 い: 短時間での勝負となりましたが、スパイダープラスにて無事に利確することができました。
もう1銘柄として fonfun を検討していましたが、指値を入れた直後に急騰し、瞬く間にストップ高に到達。タイミングを逃したため、エントリーは見送りとなりました。
本日の結果は、限られた時間の中でも冷静な判断ができた点で満足のいく内容となりました。

保有株の状況と今後の期待
現在保有している銘柄は、全体的に横ばいの動きが続いています。その中でも特に注目しているのがマイクロ波化学です。上場から日が浅いため、チャートの蓄積が少なく、現時点では明確な判断が難しい状況です。
しかし、日足チャートの形状が「カップウィズハンドル」に近い可能性があり、今後の成長に期待が高まります。株式投資を始めて間もない中で、将来性のある銘柄に出会えることは大きな励みになります。引き続き、チャートの動きや企業情報を丁寧に追いながら、チャンスを見極めていきたいと思います。
単元未満株の成果
SBI証券で保有している沖縄セルラー電話は、増収減益という決算内容ながら、1対2の株式分割を発表したことで株価が上昇しました。他の保有銘柄も微増しており、楽天証券で保有している銘柄と比較しても、良好な成績を維持しています。
少額ながらも、地道に収益を積み上げる姿勢を大切にしながら、今後も継続的な成果を目指していきます。単元未満株でも、分割や企業動向によって十分な成長が見込めることを実感しています。
明日に向けて
週の最終日を迎えるにあたり、引き続きリスク管理を徹底しながらトレードに臨む予定です。市場の動向を冷静に見極め、無理のない範囲でのエントリーを心がけることで、安定した成果につなげていきたいと思います。
明日も一歩ずつ、着実に前進していきます。
