広告 日次報告 株式投資

【収支報告】医薬品銘柄中心の堅実トレード|7月12日のデイトレ結果

2022年7月12日

医薬品銘柄中心のデイトレード|勤務後の効率的なトレード術

夜勤明けでもトレードを欠かさないデイトレーダーの一日を紹介します。勤務後の限られた時間を活かして、医薬品銘柄を中心に効率的なトレードを実践。本記事では、2022年7月12日のデイトレード収支医薬品銘柄の動き、そして本業とデイトレードを両立するためのポイントをわかりやすく解説します。短時間で利益を狙う方の参考になる内容です。

トレード開始と市場の動向

急遽夜勤を依頼され、体調を整える間もなくトレードに突入しました。
退勤後の開放感から、いつものようにiSPEEDを起動してデイトレード開始です。

本日(7月12日)の日経平均は26,300円台を行き来する展開。TOPIXやマザーズなど他の指数も軟調で、全体的に弱含みの相場となりました。値動きが限定的な中でも、出来高ランキングを参考に、流れに乗りやすい銘柄を中心に選定しました。

今日のデイトレード銘柄

本日は以下の5銘柄をトレードしました。

  • 2388 ウェッジホールディングス
    数  量: 300株
    株  価: 145.0 → 147.0
    収  支: +600円
  • 4583 カイオム・バイオサイエンス
    数  量: 300株
    株  価: 179.0 → 180.0
    収  支: +300円
  • 4884 クリングルファーマ
    株  価: 793.0 → 798.0
    収  支: +500円
  • 4192 スパイダープラス
    数  量: 200株
    株  価: 595.0 → 596.0
    収  支: +200円
  • 4890 坪田ラボ
    株  価: 1,030.0 → 1,036.0
    収  支: +600円

医薬品銘柄がトレンド?

今回の5銘柄のうち、なんと3銘柄が医薬品関連
出来高ランキングから自然と選定した結果ですが、ここ最近は医薬品セクターに資金が集まっている印象です。
バイオや新薬開発関連への関心が再び高まっている可能性もあり、今後も注視が必要ですね。

クリングルファーマでのヒヤリ体験

本日は全体的に安定していましたが、ひとつだけヒヤリとした場面が。
クリングルファーマで一時的に株価が下落し、「これはマズいかも…」と一瞬冷や汗。
しかしその後リバウンドに乗り、無事に利益確定。冷静さと判断力の大切さを改めて実感しました。

このような局面では、焦らずチャートと出来高のバランスを見て判断することがポイントです。

明日の予定と昼休みのトレード計画

上司から「夜勤の代休として明日は休んでも良い」と言われていたのですが、まさかの出勤要請。
とはいえ、限られた時間でもチャンスはあります。昼休みを活用して、短時間デイトレードを計画中です。

本業をこなしながらトレードを続けるには、スキマ時間の使い方が勝負。
「働きながらでも成果を出す」ことを意識して、今後も継続していきます。

まとめ:トレードと本業を両立するための心得

仕事とトレードを両立させるためには、限られた時間で成果を上げる効率的な戦略が不可欠です。
本日は医薬品銘柄を中心に、出来高とトレンドを意識した堅実なトレードができました。

明日以降も市場の動向を見極めつつ、デイトレードブログでの収支記録を通して、自身の成長を可視化していきたいと思います。

本業もトレードもバランス良く。
それが「働くトレーダー」の理想形かもしれません。

それでは、明日も頑張りましょう!

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-日次報告, 株式投資
-, ,