HOME >ANNEXANNEX 兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。 2番底到来か?日経平均の下落と日産自動車の買い時を考える 2024/12/11 SBI証券, スイングトレード, 株式投資, 楽天証券 日経平均の乱高下と日産自動車の買い時について詳しく解説。2番底の兆候と投資戦略のポイントを確認します。 株式投資 8月の投資結果:歴史的大暴落を乗り越えて見えた未来 2025/2/27 SBI証券, S株, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 7月のトレード戦略として、セルシードの利確やNISA口座でのNTT追加購入、高配当銘柄の動向を詳しく解説します。 株式投資 7月の投資結果:ついに利確!セルシードとデイトレードの結果 2025/2/27 SBI証券, S株, スイングトレード, デイトレード, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 セルシード利確を振り返り、NISA口座でのNTT追加購入や7月のトレード戦略、配当金、日銀政策の影響について解説します。 株式投資 6月の投資結果と資産推移: 米国市場の好調で総資産が上昇 2025/2/27 SBI証券, S株, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 6月のトレード戦略を振り返り。NISA口座での買い増しやポートフォリオの構成、投資信託の資産価値増加を解説します。 株式投資 5月の投資結果報告:QPS研究所の株価動向と私の投資判断 2025/2/27 SBI証券, S株, スイングトレード, デイトレード, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 5月のトレード戦略を振り返り。QPS研究所の損切り判断や新NISAの取り組み、高配当銘柄投資で配当利回り向上を目指す。 株式投資 自由気ままな2泊3日ドライブ旅行記~岩手・秋田・宮城の旅~ 2024/12/11 旅行, 趣味 岩手・秋田・宮城の3県を巡る自由気ままな2泊3日のドライブ旅行記。地元グルメや観光スポットを満喫した思いつき旅行の記録です。 趣味 4月のデイトレ結果:市場変動とリスク管理のバランス 2025/2/27 SBI証券, S株, スイングトレード, デイトレード, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 4月のトレード戦略を振り返り。QPS研究所の決算利益確保やS株買い増しによる配当金向上に注目。市場動向にも対応する柔軟性が鍵。 株式投資 4月前半のトレード戦略:デイトレードと配当銘柄の動向 2025/2/27 SBI証券, S株, スイングトレード, デイトレード, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 4月前半のトレード戦略を振り返り。ソシオネクストやIPO銘柄を中心にデイトレードを展開し、S株での配当金戦略も進行中。 株式投資 2024年3月収支のまとめ: 日銀会合とFOMCの影響 2025/2/27 SBI証券, S株, スイングトレード, デイトレード, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 2024年3月の収支を振り返りながら、日銀会合やFOMCの影響、ソシオネクストの動向、S株への配当金投資戦略に焦点を当てた投資結果です。 収支報告 株式投資 プラスの波に乗って|2月のデイトレード収支報告 2025/2/27 SBI証券, S株, スイングトレード, デイトレード, 収支報告, 株式投資, 楽天証券, 高配当投資 2024年の日経平均は過去最高値を更新。デイトレ戦略の改善やAI、半導体関連銘柄の取引が利益向上を実現しました。 収支報告 株式投資 « Prev 1 … 5 6 7 8 9 … 39 Next »