- HOME >
- ANNEX
ANNEX
兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。
兼業投資家の資産形成術|デイトレード&高配当で未来を変える!
2025年3月は、トランプ大統領の関税発表により市場が大きく揺れた月でした。輸出株を中心に日本市場も急落し、投資判断が難しい局面が続きました。本記事では、月末の市況と収支、配当金の受け取り状況、反省点を含めた投資戦略を振り返ります。
2025年3月21日の市況とデイトレード結果を振り返りながら、FOMCの政策決定や米中関税問題が市場に与えた影響を分析。三菱重工業・メルカリの取引結果と反省点を通じて、今後の戦略立案に役立つヒントをお届けします。
2025年3月19日、米国の関税政策やFOMC前の様子見、日銀の政策金利据え置きが市場に影響。三菱重工業のデイトレでは慎重なエントリー判断の重要性を痛感。収支報告と反省点を交え、今後の投資戦略に活かすべきポイントを整理しました。
2025年3月17日、日本市場は米国株高を受けて日経平均が続伸。防衛・半導体関連株が注目され、デイトレでは短期収支改善が見られました。FOMCを控えた警戒感の中、柔軟な投資判断が求められる一日となりました。
2025年3月13日の市況は、米国の関税政策とエネルギーセクターの動向が市場に波紋を広げました。デイトレでは半導体銘柄を中心に取引を行い、全体として小幅ながらも利益を確保。今回は市況の振り返りとともに、収支改善に向けた反省点と戦略の見直しポイントをまとめています。
2025年3月12日、市場は米国の関税政策の揺れに翻弄される一方、日経平均は小幅反発。金融・防衛関連株が堅調に推移する中、デイトレードでは銘柄選定に苦慮した一日となりました。本記事では、米国・日本市場の動向と収支結果をブログ形式で詳しく解説します。