ANNEX

アイコン

兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。

2025年1月23日の日経平均と注目銘柄のチャート画面(AI関連株とNTT法の影響)

【収支報告】NTT法見送りと市場の反応|1月23日のデイトレ結果

AI関連株の上昇で日経平均は4日続伸。NTT法見送りの影響も注目される中、兼業投資家としてのデイトレ結果と反省点をまとめました。

2025年1月22日のデイトレード結果と米国AI投資による市場影響

【収支報告】トランプ政権のAI戦略が市場を活性化|1月22日のデイトレ結果

米国の大型AIインフラ投資計画発表を受け、日本株市場が活況を呈しました。デイトレードの結果とポートフォリオの見直しについて詳しく解説します。

2025年1月21日のトレード振り返り|政策報道に揺れた一日

【収支報告】外部要因に翻弄され失敗と気付き|1月21日のデイトレ結果

2025年1月21日の東京市場は、トランプ大統領の関税報道により上下に揺れ動く相場となりました。本記事では、為替や外部要因に振り回されたデイトレードの結果と反省点をまとめています。エントリーポイントの判断ミスや政策リスクへの対応不足など、改善すべき課題を明確にし、今後の戦略に活かすヒントを記録しました。兼業投資家のリアルなトレード記録として、同じ境遇の方の参考になれば幸いです。

トランプ就任式前の市場と1月20日のデイトレード結果

【デイトレード】トランプ就任式前の期待相場|1月20日のデイトレ結果

2025年1月20日の日経平均は、トランプ次期大統領の就任式を控えた期待感や米市場の上昇を背景に、+451円と大幅続伸。KOKUSAIELECTRICを持ち越し利確、名村造船所では反発狙いのエントリー。微益を確保したが、持ち越し判断やエントリーポイントの精度改善が課題。

1月16日のデイトレ結果|TSMC決算と半導体関連株の動向

【デイトレード】visumo損切りと反省点|1月16日のデイトレ結果

2025年1月16日のデイトレ結果を公開。TSMCの好決算で半導体株が急騰、ルネサスやTOWAなどで利益を得る一方、IPO銘柄visumoでは損切り対応。市況分析と反省点も紹介。

2025年1月15日 デイトレ結果まとめ|半導体規制の影響と注目株の動向

【デイトレード】好決算銘柄プログリットで収益確保|1月15日のデイトレ結果

2025年1月15日、AI関連の規制報道で日経平均は続落。半導体関連に影響が出る中、注目銘柄へのエントリーを実施。トレード結果と反省点を振り返ります。兼業投資家によるリアルなデイトレ日記。

 【デイトレード】株式市場の最新情報とデイトレ戦略|1月10日のデイトレ結果

【デイトレード】株式市場の最新情報とデイトレ戦略|1月10日のデイトレ結果

1月9日・10日のデイトレ結果を公開。TOWAやキオクシアなど個別銘柄のトレードを実施。ファーストリテイリングの決算やNVIDIA発言、トランプ氏の関税発言が市場に与えた影響と併せて、日経平均の動向も解説。反省点と改善策を記載し、翌日の戦略に繋げます。

1月8日のデイトレード結果と戦略改善をまとめた株式投資ブログのアイキャッチ画像

【デイトレード】出来高急変への対応と戦略の見直し|1月8日のデイトレ結果

1月8日のデイトレード結果を公開。米国市場の影響で日経平均が不安定な動きを見せる中、出来高急変や材料ニュースにどう対応したかを詳細に分析。室町ケミカルでの損切り事例や、KOKUSAI ELECTRIC・ニデックなどでの利確戦略を通じて、戦略見直しとテクニカル分析の活用方法を解説。デイトレード スイングトレード 兼業投資家 ブログ 高配当投資 単元未満株に関心のある方におすすめの記事です。

材料株が急騰する中、出来高を見極めてエントリーしたデイトレード記録(2025年1月7日)

【デイトレード】出来高急増の材料株に挑む!|1月7日のデイトレ結果

2025年1月7日のデイトレード結果。米国市場の影響を受けた日本市場で、出来高急増の材料株に挑戦。反省点と今後の戦略も解説します。

大発会の株価急落とデイトレ結果|2025年1月6日のトレードまとめ

【デイトレード】大発会の日経平均大幅下落|1月6日のデイトレ結果

2025年大発会の日経平均は米国市場の影響を受けて大幅下落。NTTやソシオネクストなど複数銘柄でデイトレードを実施。ミスや反省点を踏まえた改善策と今後の展望も解説しています。