広告 日次報告 株式投資

【収支報告】児玉化学の上昇トレンドを様子見|6月20日のデイトレ結果

2022年6月20日

【収支報告】児玉化学の上昇トレンドを様子見|6月20日のデイトレード結果

2022年6月20日の株式市場は、日経平均が弱含みとなり投資家の慎重姿勢が目立ちました。本記事では、デイトレードの注目銘柄「児玉化学」の動きや戦略を振り返るとともに、今週の株式市場予測を解説します。さらに、大きな話題を呼んだ天心 vs 武尊の試合による経済効果にも触れています。デイトレードを日々実践している方や、株式市場の動向に関心のある方に参考になる内容です。

今日の市況と市場の動向

梅雨のジメジメとした天候が続く中、沖縄では梅雨明けが発表されました。しかし、株式市場はまだスッキリしない動きが目立ちます。日経平均は引き続き弱含み、マザーズの指数は600円を割り込む可能性も懸念されています。全体的に投資家は慎重姿勢を強めており、リスクを見極めながら立ち回ることが重要な局面です。

デイトレード銘柄と戦略

今日は早番勤務、昼休みにトレードを予定していました。注目していたのは「児玉化学」の株価です。

昼休み前に確認すると、一時512円を記録。その後、後場に入ると値動きがさらに活発になり、上昇の兆しが見られました。先週金曜日には502円から550円まで一気に回復しており、チャートは明確に上昇トレンドを描いています。こうした背景から、引き続き様子見を続けることにしました。

値動きはまるでジェットコースターのような激しさ。歩み値を細かく確認しながら、利確のタイミングを逃さないよう注意が必要です。明日以降も冷静な判断を心がけたいところです。

今日のトレード結果は以上です。

話題の試合で注目された経済効果

昨日行われた天心 vs 武尊の試合は、多くのファンが待ち望んだ一戦でした。東京ドームには5万人以上が集まり、さらにPPV視聴を合わせれば相当な経済効果が見込まれます。試合は互角の展開で、どちらが勝っても不思議ではない名勝負でした。こうしたビッグイベントは、日本経済やエンタメ業界全体にポジティブな影響を与えることが期待されます。

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-日次報告, 株式投資
-, ,