広告 日次報告 株式投資

【収支報告】株価が上がらない時は潔く損切り!|6月14日のデイトレ結果

2022年6月14日

株価が上がらない時は潔く損切り!トレードの判断基準

2022年6月14日のデイトレード結果を振り返ります。本日は地合いが悪く、日経平均も米国市場の影響を受けて下落。そんな中で「株価が上がらない時は潔く損切りする」という判断基準を実践しました。デイトレードのブログとして、収支や戦略を記録しながら、今後につなげていきます。

今日の市場動向と株式投資の見通し

本日の日本株は、昨日の日経平均の下落に加えて、昨夜の米国市場の軟調さが重なり、全体的に下げ基調となりました。株式投資を始めて1年半の私にとって、このような地合いの悪化はまだ経験が浅く、どこが底なのかを見極めるのは難しい状況です。今後の世界経済や市場動向に対して、期待と不安の両方を抱えています。

デイトレード戦略:損切りの判断基準

先週から保有していた 住石ホールディングス は、全体的に下げ基調ではあったが株価の急落は見られませんでした。しかし、出来高の減少やチャートの形状が下落トレンドを示しており、資金を拘束されるリスクを避けるために、思い切って損切りを実行しました。株価が上がらないときは「潔さ」もトレードの大事な判断基準になります。

今日のデイトレ銘柄とその結果

本日の取引銘柄は以下の3つです。

  • 1514 住石ホールディングス
    数  量: 300株
    株  価: 198.0 → 191.0
    収  支: -2,100円
  • 4772 ストリームメディアコーポレーション
    数  量: 300株
    株  価: 167.0 → 169.0
    収  支: +600円
  • 4222 児玉化学
    株  価: 468.0 → 469.0
    収  支: +100円

なお、売買代金ランキングを参考にエントリーした CAICADIGITAL については、注文がスムーズに流れず約定に至らなかったため、トレードは見送りました。

結果的に、住石の損失を他の銘柄ではカバーできませんでしたが、これも戦略の一部。次につながる経験と考えています。

今日の結果と今後のトレード戦略

最終的な収支はマイナスとなりましたが、損切りによってリスクを早めに回避できたのはプラスの判断だと思います。明日は夜勤明けとなるため、前場に集中してトレードする予定です。地合いをしっかり確認しつつ、チャンスがあれば積極的に狙っていきます。

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-日次報告, 株式投資
-, ,