兼業投資家の資産形成術|デイトレード&高配当で未来を変える!

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

【収支報告】政策イベント通過後の横ばい相場での立ち回り|1月24日のデイトレ結果

2025年1月24日

夕焼けの中、株価チャートに向き合うトレーダーの視点。政策イベント後の横ばい相場での立ち回りを振り返る。

2025年1月24日、日銀の金融政策決定会合を通過した日本市場は、利上げを織り込んだ横ばいの展開に。日経平均はわずかに下落しつつも、米国株高の支えもあり底堅い動きとなりました。本記事では、GENDA・DeNAを中心としたデイトレードの振り返りと、1月第4週の収支報告を通じて、政策イベント後の相場での立ち回りを検証します。

2025年1月24日の市況

1月24日の日経平均は39,931.98円(-26.89円)で引けました。本日開催された日銀金融政策決定会合では、政策金利が0.25%程度から0.5%程度へ引き上げられることが決定しました。この利上げは市場に織り込み済みと見られ、銀行業など金利上昇による恩恵を受ける銘柄の反応は限定的でした。

米国市場では、トランプ大統領の就任により「自国ファースト」を掲げた政策が進められる中、株高が継続。これが日経平均の下支えとなり、1月初旬からの下落基調を一定程度緩和しました。しかし、40,000円の大台を突破する場面も見られる一方で、上値の重さが目立つ一日となりました。

デイトレード銘柄

  • 9166 GENDA
    株  価: 2,641.0 → 2,648.0
    収  支: +800円
    狙  い: 取引開始後、大幅な株価上昇が見られる銘柄でしたが、エントリー時は調整局面に遭遇。含み損を抱えたものの、再度の上昇を確認後、利確しました。最終的には2,771.0円まで上昇しており、取引タイミングの重要性を再認識させられました。
  • 2432 DeNA
    株  価: 2,863.0 → 2,865.5
    収  支: +250円
    狙  い:出来高ランキングを参考にエントリーした銘柄です。レーティング情報の変更を受けた買いが集まり、上昇トレンドに乗る形で利確。久々のエントリーでしたが、慎重に取引を進めることができました。

※デイトレリストは時間経過で表記していますが、結果の画像はコード順となっている為順番が違います。

反省点

本日の取引では、エントリータイミングに課題が残る結果となりました。特にGENDAでは、大きな含み損を抱える局面があり、より慎重なエントリー判断が必要です。一方で、DeNAの取引では出来高ランキングを基に選定することで、トレンドを捉えたエントリーができた点は収穫といえます。

これらを踏まえ、今後の取引では以下のポイントを意識していきます。

  • エントリー前のテクニカル分析の精度向上
  • レーティング情報やニュースを活用した銘柄選定の強化
  • トレードプランの事前設計を徹底する

引き続き経験を積み重ねながら、安定した収益を目指します。

2025年1月第4週の実現損益

2025年の1月の収支報告
楽天証券
デイトレの合計収支(1月20日~1月24日):+2,450円
1月の累計収支(1月13日~1月24日):-17,180円

SBI証券
スイングの合計収支(1月20日~1月24日):0円
1月の累計収支(1月7日~1月24日):0円

配当・分配金(楽天+SBI):0円

トータル収支:-17,180円
1月第3週1月第2週

2024年の収支報告
2024年の収支報告

  • B!