このブログは元介護福祉士が投資家として日々デイトレードや高配当株投資を行いながら小金持ちを目指すブログです。

広告 株式投資

11月第2週の株式市場まとめ|取引時間延長で投資環境に変化、米大統領選と日産自動車決算の影響を検証

2024年11月8日

東京証券取引所の取引時間延長と市場への影響

11月5日より東京証券取引所が15:30まで取引時間を延長したことは、多くの投資家にとって注目の変化となりました。この変更により、大引け後の15:00までに決算発表を行う企業の動向にも影響が出ています。取引時間の延長によって、15:00決算が「場中決算」となり、発表直後に株価がリアルタイムで反映されるため、瞬時に価格変動が生じることも少なくありません。今後、企業が発表時間を引け後の15:30に変更するのか、従来通り15:00に行うのかが、投資判断に影響を与えるポイントとなりそうです。

取引時間の延長によって新たに導入されたクロージングオプションは、15:25からの注文がプレクロージングとして扱われ、最終の板寄せにより15:30に終値が決定する仕組みです。これにより、特にデイトレードを行う投資家は、取引終了間際の価格変動リスクに注意が必要です。例えば、11月5日には15:30の時点で株価が一気に下落し、日中の38,550円から81円安で引けました。このような場面では、大引け直前の注文管理やリスク管理が一層重要となっています。

米大統領選の結果が日本市場に与える影響

11月6日には米大統領選挙でトランプ氏の再選が決定し、米国市場が高騰しました。ニューヨークダウは1508.05pt上昇し、日本市場もこれに追随して翌日1,005.77円高の39,480.67円まで上昇しています。また、トランプ氏を支持していたテスラ社のイーロン・マスク氏が政権の重要ポストに就く可能性が噂され、テスラ株の急騰も見られました。この好影響がどれだけ持続するか、日本市場も注視するべきでしょう。

しかし、トランプ氏は「アメリカファースト」政策を掲げ、輸入品に対する関税を10~20%に引き上げる方針を打ち出しています。これにより、日本からの輸出、特に自動車産業への打撃が懸念されています。日本の主要な輸出産業において、コスト負担の増加は競争力の低下に繋がるため、今後の展開には注視が必要です。

日産自動車の決算と配当未定ニュースで株価動向

11月7日に発表された日産自動車の決算では、90%超の大幅減益と約9,000人の人員削減計画が報告され、さらに中間配当が未定となりました。利回り6%と言うこともあり、高配当銘柄として保有していた投資家にとって、配当未定の知らせは大きな打撃となり、株価も大きく影響を受けました。11月8日の日産株価は24.8円安の385.2円で取引を終え、下げ幅は抑えられたものの、やはり下落傾向が続いています。

私自身も日産自動車を保有しているため、このような状況を受け、来週以降の値動きには特に注意を払いつつ、慎重に売買判断を行う必要があると感じています。経営改善の兆しが見えるまでは動向を注視しつつ、市場の変動を考慮した戦略を取っていきたいと考えています。

日産自動車に関連する記事はこちら。


-株式投資
-, , ,