このブログは元介護福祉士が投資家として日々デイトレードや高配当株投資を行いながら小金持ちを目指すブログです。

広告 株式投資

少額投資から始めるS株ポートフォリオ構築と現在の保有状況

少額からの投資で安定収入を目指す:S株ポートフォリオの組み方

S株投資を始めるきっかけとして、元手が少ない為値嵩株を買うことが難しい為、1株から購入し様々な業種の銘柄を買うことによりリスク分散を図ることです。

また、高配当銘柄を中心に購入することにより、配当金を得ることを目的としています。いずれは、毎月配当金が入金されるようなポートフォリオを組むことができれば、安定した収入源を作ることを目的としています。

S株投資は、個々の株式を購入するよりもリスクを分散できるため、投資初心者や元手が少ない投資家にとって理想的な選択肢ではないでしょうか。

S株投資のメリット

  1. リスク分散: 複数の業種に分け購入し、1つの業種が不振でもポートフォリオ全体のリスクが軽減されます。
  2. 低コスト: 手数料は証券会社によりますが、比較的取引コストが低く抑えられます。
  3. 配当利回りの向上: 高配当銘柄を中心に構成することにより、配当利回りが高くなりますが、慎重な銘柄選定が必要です。
  4. 少額からの投資が可能: 1株からでも投資を始めることができるため、少額の資金でも投資が可能です。

S株ポートフォリオの組み方

S株ポートフォリオを組む際には、以下のポイントに注意することが重要です。

  1. 業種の分散: 様々な業種やセクターに分散投資することで、特定の業績や市場の変動に左右されずにポートフォリオの安定性を高めることができます。
  2. 配当利回りの高い銘柄の選定: 配当利回りが高い銘柄を中心に選定することで、安定した配当収入を確保することができます。
  3. リバランスの実施: 定期的なリバランスを行うことで、ポートフォリオのバランスを保ちながら最適なリターンを追求することができます。

例えば、以下のようなS株ポートフォリオを組むことができます。

  • 輸送用機器:トヨタ自動車、本田技研
  • 銀行業:三菱UFJ、三井住友FG
  • 食料品:日本たばこ産業、日本ハム
  • 不動産業:三井不動産、サムティ
  • 電力・ガス業:東京電力

このように、異なる業種やセクターに属する銘柄を組み合わせることで、リスクを分散し安定した配当収入を得ることができます。

最後に、ポートフォリオの運用は個々の投資目標やリスク許容度に応じて構築する必要があります。投資前には自己の投資目標やリスク許容度を明確にし、それに基づいて適切なポートフォリオを構築することが重要です。

現在の保有状況を公開

2022年2月8日現在、私のPFは次のようになっています。

  • 4063 信越化学工業(化学)
  • 4668 明光ネットワークジャパン(サービス業)
  • 5401 日本製鉄(鉄鋼)
  • 6981 村田製作所(電気機器)
  • 7283 愛三工業(輸送用機器)
  • 8008 ヨンドシーホールディングス(小売業)
  • 8904 AVANTIA(不動産業)
  • 9101 日本郵船(海運業)
  • 9436 沖縄セルラー(情報・通信業)

以上のようになっています。

-株式投資
-, ,