ANNEX

アイコン

兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。

複数のモニターに株価チャートと金融データが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、画面上には「決算発表で狙う短期取引|5月15日のデイトレ結果」の日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】決算発表で狙う短期取引|5月15日のデイトレ結果

2025年5月15日のデイトレ結果を振り返り。米中関係の緩和や円高の影響を受けた市況の中、決算発表を材料に短期取引を実施。楽天・SBI証券の収支報告と注目銘柄の動向、反省点も含めて詳しくレポートします。

複数のモニターに株式・為替チャートが表示されたトレーディング環境。背景には夕焼けが映り、画面上に「CPI鈍化と円高で明暗分かれる|5月14日のデイトレ結果」の文字。

【収支報告】CPI鈍化と円高で明暗分かれる|5月14日のデイトレ結果

2025年5月14日のデイトレードは、米CPI鈍化によるテック株上昇と円高による日本株反落が交錯。実際の収支と反省点を通じて、翌日への戦略を探ります。

複数のモニターに株価チャートと金融データが表示されたトレーディング環境。背景には夕焼けの窓が映り、画面上には「米中関税一時停止と薬価引き下げで市場活況|5月13日のデイトレ結果」の日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】米中関税一時停止と薬価引き下げで市場活況|5月13日のデイトレ結果

米中関税の一時停止と薬価引き下げ政策を受け、米国・日本市場が全面高。2025年5月13日のデイトレ結果を振り返りつつ、仕手株のリスクと損切り判断の重要性を再認識した一日でした。

複数のモニターに株価チャートと取引データが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、米中貿易協議の進展と日経平均反発を伝える日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】米中貿易協議の進展で日経平均反発、安心感広がる|5月12日のデイトレ結果

2025年5月12日、米中貿易協議の進展と円安を背景に日経平均が反発。コロプラでのデイトレ収支報告とENEOS・神戸製鋼所の決算内容を振り返り、エントリー判断の反省点も共有します。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、「米中貿易協議再開と好決算反応|5月8日のデイトレ結果」の文字が重ねられている。

【収支報告】米中貿易協議再開と好決算反応|5月8日のデイトレ結果

2025年5月8日のデイトレは米中貿易協議再開と好決算が材料。新明和工業での売買記録や収支、反省点を初心者向けに振り返ります。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、画面上には「米中貿易協議と日本市場の反応」「5月7日のデイトレ結果」の日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】米中貿易協議と日本市場の反応|5月7日のデイトレ結果

2025年5月7日、日本市場は米中貿易協議の報道とFOMC声明を控えた様子見ムードに包まれました。米国株は関税政策の不透明感から主要指数が下落。この記事では、当日の市況と名村造船所を中心としたデイトレード収支を初心者にもわかりやすく解説します。

夕暮れの窓辺に並ぶ複数のモニターに、米国経済と為替に関する金融チャートが表示されている様子

【収支報告】米国経済減速懸念と円安好感|5月1日のデイトレ結果

2025年5月1日の市況は、米国経済の減速懸念と円安進行が交錯する展開に。日本市場は円安を好感し上昇し、デイトレでは決算銘柄を中心に小幅な利益を確保。初心者にもわかりやすく、収支と反省点を丁寧に振り返ります。

2025年4月の収支報告|兼業投資家が小金持ちを目指す月次レポートの表紙

【月次報告】三菱重工業の損失から学ぶデイトレ戦略|2025年4月の収支まとめ

2025年4月の株式投資を振り返る月次報告。三菱重工業での損失を通じて、損切りの重要性とリスク管理の本質を再確認しました。楽天証券・SBI証券での取引実績や市況動向、個別銘柄の売買記録をもとに、初心者にも役立つデイトレ戦略を丁寧に解説します。

複数のモニターに株価チャートと取引データが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、米中関係の緩和期待と日経平均の続伸を伝える日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】米中関係の緩和期待が市場を押し上げ、日経平均続伸|4月28日のデイトレ結果

2025年4月28日、日本市場は米中関係の緩和期待と円安進行を背景に続伸。楽天証券・SBI証券でのデイトレ結果を初心者にもわかりやすく解説し、トレードの反省点も共有します。

複数のモニターに株価チャートと金融データが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、デジタルと自然が対比されている。

【収支報告】監視銘柄が不発でも利益確保|4月25日のデイトレ結果

米国市場の好調と円安を背景に日本株が全面高となった4月25日。監視銘柄が動かない中、売買代金ランキングから選んだトヨコーで小幅ながらも利益を確保。ヒューリックや信越化学の決算もチェックしつつ、4月の収支と反省点を振り返ります。