広告 日次報告 株式投資

【収支報告】ヤマダHDの自社株買いで急騰|5月9日のデイトレ結果

2022年5月9日

ヤマダHDの自社株買いで急騰|5月9日のデイトレ結果

2022年5月9日の株式市場では、丸紅やGREENEARTHINSTで損失が拡大する一方、ヤマダHDは自社株買い発表を受けて株価が急騰しました。本記事では、当日の相場を振り返りつつ、デイトレードの収支や心境をブログ形式でまとめています。投資判断の参考に、ぜひチェックしてください。

目を覆いたくなるような損失―丸紅とGREENEARTHINSTの株価動向

2022年5月9日、私は丸紅とGREENEARTHINSTの株価を注視していましたが、どちらも予想以上に損失が拡大し、まさに目を覆いたくなる展開でした。

背景にはアメリカの金利上昇や日経平均の下落といった外部要因があると考えています。特にGREENEARTHINSTは先週から下落基調が続いており、前場では急落から急騰、その後はじわじわと値を削るという「ジェットコースター相場」。そのたびに「今度こそ上がるかも?」と期待してしまう自分がいます。

さらに今週末には決算発表を控えており、その結果次第で大きく方向が変わる可能性があります。どのタイミングで動くべきか、まさに投資家の腕が試される局面です。

ヤマダHDの自社株買い発表後の株価急騰

一方、ヤマダHDは先週の自社株買い発表を受けて、この日は予想どおり株価がストップ高となりました。やはり市場は好感して強く反応したようです。

私自身も「買いたい!」という気持ちが高まりましたが、気付いた時にはすでに遅し。明日以降さらに上がる可能性はありますが、同時に「高値掴みになるのでは?」という不安も拭えません。短期的な上昇に乗るのか、それとも冷静に見送るのか、判断が難しいところです。

まとめと明日への期待

今回の相場を振り返り、改めて「投資は冷静さが一番大切」だと感じました。特にGREENEARTHINSTのように、決算や外部環境に大きく左右される銘柄は慎重なスタンスが欠かせません。

明日も相場を注視しつつ、焦らず着実にトレードを続けたいと思います。投資は一喜一憂せず、長い目で見て積み上げていくことが成功への近道かもしれませんね。

それでは、明日も頑張っていきましょう!

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ - にほんブログ村

-日次報告, 株式投資
-, ,