Daily accumulation creates the future.

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

【収支報告】冷静な自己管理で挑む|4月22日のデイトレ結果

2022年4月22日

デイトレードで安定した利益を上げるためには、感情をコントロールし自己管理を徹底することが不可欠です。2022年4月22日のトレード経験をもとに、予定変更という予期せぬ状況でも冷静に立ち回るコツや計画的なトレードの重要性を解説します。感情に振り回されず、毎日のチャンスを確実に活かすためのポイントをわかりやすく紹介します。

予期せぬ予定変更とデイトレードの挑戦

今日は休みのはずが、急遽会社から出勤日の変更を依頼されてバタバタ。もともと予定していた通院や用事も前倒しになり、トレードに割ける時間はぐっと減ってしまいました。そんな限られた時間の中で挑んだのは以下の3銘柄の短期勝負です。

  • 9219 ギックス
    株  価: 1,225.0 → 1,233.0
    収  支: +800円
  • 3936 グローバルウェイ
    株  価: 530.0 → 535.0
    収  支: +500円
  • 4889 レナサイエンス
    数  量: 200株
    株  価: 522.0 → 528.0
    収  支: +1,200円

短時間ながら利益を確保できたのはラッキーでしたが、こうした状況ではいつも以上に集中力と自己管理力が求められます。

デイトレで最も難しい「自分自身」との戦い

デイトレードを続けてわかるのは、市場の動きよりも自分の感情に振り回されることの方がよほど厄介だということです。特に以下の感情がトレードの敵となりがちです。

  • 利益確定後の「もう少し持っていれば…」という後悔
  • 「まだ上がるはず」と欲張ってしまう欲望による判断ミス

こうした感情を抑え、ルールに従って機械的にトレードすることの重要性を再認識しました。認識しています。

毎日訪れるチャンスと計画的なトレードの必要性

デイトレの魅力は、チャンスが毎日やってくること。だからこそ、一度のトレードで無理にすべてを勝ち取ろうとせず、少しずつ利益を積み重ねることが長期的な成功への鍵です。

そのために大切にしているのは、

  • 明確な損切りラインの設定
  • 毎日のトレード結果の振り返り
  • トレード中の感情を記録して客観視すること

これらを通じて、冷静さと規律を持ったトレードを続け、安定した利益を積み上げていきたいと思います。

2022年4月第4週の実現損益

2022年の4月の収支報告
楽天証券
デイトレの合計収支(4月18日~4月22日):-3,220円
4月の累計収支:+15,128円

4月第3週 |  4月第2週 |  4月第1週
2022年の各月の収支報告
楽天証券での累計収支(2月~3月):-640円
3月の収支報告 |  2月の収支報告

  • B!