お疲れ様です。
今日は配当落ち日と言う事もあり、他の要素もあってか日経平均も下がってしまいましたね。早番と言う事もあり、スマホを確認したのは前場も終わった11:30過ぎ。
持ち越した8002丸紅はどうなったかと言うと、約-6,000円の含み損。これでは、配当金が含み損で消えてしまいますね。
後場になり1時間したところでようやく昼休み。
含み損は少しずつ回復していたようなので暫く様子を見ていました。他の銘柄にエントリーしようと思いましたが、軒並み下げておりエントリーせず”買ったつもり”でチャートを見ていました。
昼休み中も丸紅の株価は1420円を行ったり来たり、上がるわけでもなく下がるわけでもなく・・・
逆に言うと、落ち日で日経平均も下がっている状態で、あまり下がらないと言う事は現在の世界情勢の中強い銘柄なのかなと、改めて感じます。
仕事が終わったのは15:00で、株価を見たところ昼休みが終わった14:30頃から勢いよく上昇していたので含み損は大分軽減していました。恐らく落ち日で安くなった株価で買い戻しが入ったのかと推測します。明日もこのまま上げて欲しいと思っています。
SBI証券の単元未満株はどうなったのか。
SBI証券で保有している単元未満株。中でも9101日本郵船も始値が9,660円とかなり下げてからの取引がスタートしたので、数千円あった含み益は数百円までに落ちてしまいましたが、こちらも大引けにかけて大分戻してくれたので、このままキープです。他の単元未満株も同様の対応です。

昨日、今日とノートレで終わり損益が出ずにいたんですが、明日で3月も終わり。かなりの利益を出さないと、3月はマイナスで終わってしまいます。
ですから、「がんばれ丸紅!」。そんな気持ちです。
それでは、また明日も頑張りましょう。