Daily accumulation creates the future.

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

初心者が学ぶ、楽天証券とSBI証券での投資体験

2022年2月5日

初めての株取引:北国生活とエネルギー株への投資

私は北国の片田舎に住んでおり、冬は厳しい寒さが続くため、暖房が欠かせません。また、都市部とは違い、自家用車が交通手段の中心です。そのため、灯油とガソリンは生活において重要な役割を果たしています。

2019年に楽天証券を開設し、まずは積み立てNISAを利用して投資信託を始めましたが、2021年には株式投資にも挑戦することにしました。最初に購入した株はENEOSでした。なぜENEOSを選んだかというと、冬が近づくにつれ灯油の需要が増し、ガソリンも私のように車を多く利用する地域では必需品になると考えたからです。

ただし、株価の予測や経済指標の分析はほとんど行わず、感覚的に決定しました。最初は株価が1ティック上がるだけで100円の利益が出ることに興奮し、毎日株価の変動に一喜一憂していました。しかし、下がるとその日の気分が落ち込むこともしばしば。初心者にとって株価の変動は精神的な負担となりやすいものです。

この経験を通じて、株式投資は単純な需要と供給だけでなく、政治や経済の動向などさまざまな要因に影響を受けることを学びました。今後は少しずつ知識を深め、冷静な投資判断を下せるよう成長していきたいです。

早くも方針転換?少額投資でリスクを抑える戦略

株式投資を始めたばかりの頃は、楽天証券で名前を聞いたことのない銘柄を感覚的に購入してしまい、しばしば損失を出していました。投資元本が少なかったこともあり、高額な株を買うのが難しく、資産を増やすどころか減らしてしまう結果に。これでは投資の意味がありません。

そこで、よりリスクを抑えるため、SBI証券のS株(単元未満株)で少額から知っている銘柄に投資する方法を取り入れることにしました。S株では1株単位で取引ができるため、少額資金でも気軽に始められ、リスクも低減できます。もし含み損が出たとしても、損失は数十円から数百円程度で済むため、精神的にも安心です。

現在、私の投資ポートフォリオには複数のS株が含まれており、少額ではありますが含み益も出ています。大きな利益は期待できないものの、着実に積み上げていくことで将来的には資産を増やせると信じています。

S株は初心者にとってリスク管理しやすい投資方法であり、少額から始められる点が魅力です。これからもリスクを抑えながら、少しずつ資産を増やしていく経験をこのブログでシェアしていきたいと思います。ぜひ、今後もチェックしてくださいね。