ANNEX

アイコン

兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。

夕焼け背景に複数の株式チャート画面が並ぶ中、「朝イチで冷静利確!キオクシアで収支プラス|6月25日のデイトレ結果」と日本語テキストが重なる画像

【収支報告】朝イチで冷静利確!キオクシアで収支プラス|6月25日のデイトレ結果

2025年6月25日のデイトレ収支報告です。キオクシアで朝イチ利確しプラス収支を達成。市況の振り返りと反省点も記録。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディングルームの背景に、夕焼けと「慎重ムード続く米日市場で 半導体中心に攻めた一日 6月23日のデイトレ結果」という日本語テキストが重ねられた画像

【収支報告】慎重ムード続く米日市場で半導体中心に攻めた一日|6月23日のデイトレ結果

6月23日の米日市場は慎重な展開。半導体銘柄に資金が集まる流れを捉え、デイトレで収支を積み上げた一日を振り返ります。市況分析からエントリー根拠、反省点まで、実践的な視点で解説。

夕焼け空を背景に、複数のモニターに株式チャートが表示された画像。中央には「名村造船所の判断に迷いも」「6月20日のデイトレ結果」と日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】名村造船所の判断に迷いも|6月20日のデイトレ結果

2025年6月20日のデイトレード収支報告。名村造船所での判断の迷いと地政学リスクへの対応を振り返り、今後の戦略改善点を整理します。

FOMC通過後の相場を分析するトレード環境。複数モニターに株価チャートが表示され、夕景を背景にした落ち着いた雰囲気。

【収支報告】FOMC通過後の揺れ相場でコツコツ収支|6月19日のデイトレ結果

FOMC通過後の揺れ相場でも、地政学リスクや円高の影響を見極めながら堅実にトレード。6月19日の市況と収支を振り返ります。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼け空が広がり、「中東リスクで神経質な相場|6月18日のデイトレ結果」の文字が重なる。

【収支報告】中東リスクで神経質な相場|6月18日のデイトレ結果

2025年6月18日のデイトレ結果を公開。中東リスクと米小売不振が重なり、神経質な相場に。日経平均は反発も、米国市場はリスクオフ色が濃厚。そんな中でのトレード戦略と反省点を振り返ります。

夕焼けを背景にしたトレーディング環境。複数のモニターに株価チャートが表示され、「堅実な利確と中東情勢の影響を読み切る|6月17日のデイトレ結果」の文字が重なる。

【収支報告】堅実な利確と中東情勢の影響を読み切る|6月17日のデイトレ結果

2025年6月17日のデイトレ結果を公開。中東情勢の緊迫と日銀政策の影響が意識された相場で、堅実な利確を重ねることができました。日経平均は4か月ぶりの高値を更新し、米国市場も底堅さを見せる展開に。市況分析とトレード戦略を振り返ります。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。夕焼けが差し込む窓辺で、6月16日のデイトレ結果を振り返る日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】値動きに翻弄されずコツコツ利確|6月16日のデイトレ結果

2025年6月16日のデイトレ結果を振り返り。中東リスクと原油高が市場を揺らす中、三井E&Sなどで着実に利確。判断の根拠や反省点も含め、リアルな取引記録を公開します。

複数のモニターに株価チャートや取引画面が表示されたデイトレード環境。窓の外には夕焼けが広がり、静かな相場を象徴するような雰囲気。

【収支報告】CPI通過と米中交渉に揺れた日|6月12日のデイトレ結果

2025年6月12日のデイトレード収支と市況を振り返り。CPI発表や米中交渉の進展が相場に与えた影響を分析し、慎重なトレード姿勢の反省も記録。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、CPI発表前の静かな緊張感を表現。

【収支報告】CPI控え静かな攻防|6月11日のデイトレ結果

2025年6月11日のデイトレ結果を振り返りつつ、CPI発表前の米中市況や日本株の反応、実際のトレード根拠と反省点を記録。慎重さと粘りのバランスを探る実践レポートです。

夕暮れの窓辺に並ぶ複数のモニターに株価チャートが映し出されたトレーディング環境。画面には「米中交渉が奏でるマーケット交響曲|6月10日のデイトレ結果」の文字。

【収支報告】米中交渉が奏でるマーケット交響曲|6月10日のデイトレ結果

米中貿易協議の進展が意識された6月10日、市況の流れを読みながら売買代金上位銘柄で勝負。収支はプラス着地。反省点も交え、今後の精度向上に向けたヒントを探ります。