このブログは元介護福祉士が投資家として日々デイトレードや高配当株投資を行いながら小金持ちを目指すブログです。

ANNEX

アイコン

兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。

デイトレード,トレード戦略

利益を積み上げ、昨日の損失を減らす日

前場のトレードで、飯野海運を中心に慎重な取引。小さな利益を積み上げながら、昨日の損失を減らす努力を続けています。

デイトレード,トレード戦略

失敗から学ぶ|株式投資の冷静な判断と情報収集の重要性

大失態から学んだ株式投資の教訓。マネックスとコクヨの取引で感じた損失回避の重要性と情報収集の必要性。業績分析と冷静な判断が成功への鍵。

デイトレード,トレード戦略

決算発表に賭けた一日|コクヨ波乱の取引日

2022年2月15日に決算発表のコクヨをトレード。増益・増配期待とは裏腹に、市場の予測外な反応が株価を急落させました。急激な含み損の増加と共に、決算銘柄トレードの難しさを痛感。

デイトレード,トレード戦略

利益と損失の振り返り|本日の取引結果と反省点

保有銘柄の動向、新規取引、利益確定、損失回避を振り返りました。INPEXや飯野海運の成功に対し、マネックスの損失回避が今後の課題となります。

賢い節約術|楽天ポイントと知恵の積み重ね

楽天ポイントやPayPayボーナスを賢く活用し、資産形成を進める方法を解説。ふるさと納税の仕組みとそのメリットも紹介し、美味しい食材を楽しむ方法を提案します。

トレード戦略,配当,リスク管理

日本郵船株の保有を考える|配当目的とリスク管理のバランス

現在保有している日本郵船株、配当金目当てとリスク管理のバランスについて考えました。世界情勢や金利の変動を踏まえ、先を読む難しさとトレード戦略の重要性について考察してみます。

用語解説,ボリンジャーバンド,MACD

高値をつかんでしまったトレード|教訓と反省

高値掴みをした教訓と反省点を通じて、適正なエントリーポイントを見つけるためにボリンジャーバンドやMACDなどのテクニカル分析指標を紹介。

デイトレード,トレード戦略

銀行業をトレード|金融市場の波に身を投じる

楽天証券の「いちにち定額」コースでのトレード体験を共有。手数料を抑える銘柄選びと目標設定について詳しく解説します。

株式投資,書籍紹介

株式投資入門:はじめの一歩

2024/11/24    ,

銀行員の子として育ちながらも、福祉の道へ進む中で投資への関心を持った私の体験をです。株式投資の世界に足を踏み入れた初心者の視点から、今後の成長を温かく見守ってください。

介護福祉士の休日

介護福祉士の休日:最近は株式投資に没頭しています

休日に株式投資に没頭し、グレイステクノロジーや三井物産の売買で利益を出しました。市場動向を踏まえたトレード戦略を紹介します。