Daily accumulation creates the future.

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

【収支報告】趣味を活かした銘柄選定|6月6日のデイトレ結果

2022年6月6日

2022年6月6日のトレード結果をまとめました。今回の記事では、デイトレードの収支や銘柄選定の工夫に加え、趣味を活用した情報収集の方法についても紹介しています。短期売買から中長期投資まで幅広く取り組む中で、実際にどのように判断しているのかをブログ形式で整理しました。

今日の市況とトレード結果

今日の市況とトレード結果

2022年6月6日のトレードは、先週から持ち越していた メディネットの売却 から始まりました。この銘柄は値動きがゆったりしていて、なかなか指値に届かずヤキモキしましたが、前場のうちに無事約定。ひとまず肩の荷が下りた感じです。

その後、日経平均は一時 +200円ほど上昇 しましたが、エントリーできそうな銘柄が見つからず。夜勤の準備もあったため、本日は早めにトレードを終了しました。

  • 2370 メディネット
    数  量: 500株
    株  価: 69.0 → 70.0
    収  支: +500円

銘柄選定に役立つ方法

最近のトレードで頼りにしているのが 売買代金ランキング。ここから流動性が高く、活発に取引されている銘柄をピックアップして、エントリー候補を探しています。

ただし要注意なのが、急騰銘柄に飛び乗った場合。勢いが止まると一気に下落し、損切りコースに直行することもあります。経験者なら「あるある…」と頷けるはず。

また、銘柄についてある程度の知識があると効率的です。例えば、業種を把握していれば、リスクの方向性を読んで動きやすい。一方で、デイトレに関しては業種よりも チャートや板情報、歩み値 を優先して判断する方が実用的です。

趣味を活かしたトレード戦略

私の趣味はゲーム、ドライブ、音楽鑑賞、映画鑑賞などですが、最近は特にゲームに熱中しています。この趣味が思わぬ形でトレードに役立つことも。

例えば、CAPCOMの新作「BIOHAZARD RE:4」の情報は、Twitterやニュースを通じていち早くキャッチしました。こうした 趣味を通じた情報収集 は、他の投資家より早く動けるメリットになります。

知っている企業なら業務内容の理解もスムーズなので、エントリー時の分析にも一役買ってくれるんです。まさに「好きこそものの上手なれ」方式。

中長期銘柄の選び方

デイトレードだけでなく、中長期投資にも取り組んでいます。活用しているのは SBI証券のスクリーナー機能。特に高配当銘柄を中心に選定し、安定した収支につなげています。

details table thead tr th { background-color: #eefaff !important; color: #000000 !important; } details summary .arrow { color: red; 2022年6月5日時点での保有銘柄はここをクリック
コード 銘柄名
4063 信越化学工業
5401 日本製鉄
6981 村田製作所
8008 ヨンドシーホールディングス
8904 AVANTIA
9436 沖縄セルラー電話

これらは、当時の 半導体不足や電子部品関連のトレンド を意識して選んだものです。今後はゲーム関連株を単元未満株で追加していく予定ですが、購入のタイミングは引き続き慎重に見極めたいと思います。

  • B!