Daily accumulation creates the future.

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

【デイトレード】トランプの裏表:FRB議長解任せず利下げ要求|4月23日のデイトレ結果

本記事では、米国市場の動向やトランプ大統領の発言が日本市場に与えた影響を分析し、具体的なデイトレード銘柄の紹介とその根拠、さらにはトレードの反省点までを詳述しています。​最新の経済ニュースを踏まえた実践的な内容となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。​

2025年4月23日の市況|トランプの裏表:FRB議長解任せず利下げ要求

2025年4月23日時点
日経平均:34,868.63(+648.03)
TOPIX:2,584.32(+50.20)
NYダウ:39,186.98(+1,016.57)
ナスダック総合:16,300.41(+429.51)
S&P500:5,287.76(+129.56)

2025年4月22日、トランプ大統領は連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長を解任する意向はないと表明しました。​しかし同時に、利下げを強く要求する姿勢を示し、市場に対して複雑なメッセージを送りました。​​

トランプ大統領の発言が一貫性を欠くことは、過去にも市場に混乱をもたらしてきました。​今回のパウエル議長に対する発言も、表では解任を否定しつつ、裏では利下げを強く要求するという、典型的な「トランプの裏表」と言えるでしょう。

  • 米国市場の反応
    トランプ大統領の発言を受けて、米国市場は大きく反発しました。​主要株価指数は以下の通り上昇しました。​また、米ドルは一時的に上昇し、その後安定しました。​これは、トランプ大統領がFRBの独立性を尊重する姿勢を示したことが、投資家に安心感を与えたためと考えられます。
  • 日本市場への影響
    米国市場の好転は、日本市場にも波及し大幅に上昇しました。​特に、輸出関連銘柄やハイテク株が買われる展開となりました。​日本経済においては、企業業績の堅調さや東京証券取引所による経営改革の要請が株価を下支えしています。
  • 今後の展望
    トランプ大統領の発言は、市場に対して矛盾したメッセージを送っています。​FRBの独立性を尊重しつつも、利下げを強く要求する姿勢は、今後の金融政策に不確実性をもたらしています。​投資家としては、FRBの動向や米国の経済指標に注目し、柔軟な対応が求められます。

トレード銘柄|U-NEXT HOLDINGSの上昇トレンドを捉える

楽天証券

  • 9418 U-NEXT HOLDINGS
    • 株  価 2,106.0 → 2,114.0
    • 約定時間 09:20:35 → 09:36:43
    • 収  支 +800円
    • 根  拠 4月10日に発表された第2四半期決算の好感、「くこくエネルギー」の株式取得、上昇トレンドの継続、本日の地合いでも上昇していたことがエントリーの根拠となった。上昇中ではあるが、出来高はまだ昨日よりも多い状態であるが、後場に入り下落へ転じている為明日以降のトレードには注意が必要である。(終値2,080.0)​

SBI証券

買い増し銘柄(カッコ内は保有数)​

8917 ファースト住建 +1(59)

反省点|前場の利確は成功、後場の下落を回避

U-NEXT HOLDINGSのトレードでは、前場の上昇を捉え、約定時間09:20:35から09:36:43の間にエントリーとエグジットを行い、+800円の利益を確保しました。​後場に入り株価が下落しましたが、前場での利確により影響を受けずに済みました。​今後も、前場の動向を注視し、迅速な判断で利益を確保する戦略を継続していきます。

  • B!