Daily accumulation creates the future.

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

【収支報告】日経平均低迷でノートレ判断|4月7日のデイトレ結果

2022年4月7日

本記事では、2022年4月7日のトレードを振り返ります。日経平均が低迷する中で、デイトレードのチャンスを探りましたが、収支報告は“ノートレ”という形に。グロース市場やIPO銘柄にも目を向けたものの、エントリーの難しさに直面し、慎重な判断を下しました。保有中の丸紅の動向も含め、リアルな一日のトレード模様を記録しています。

日経平均の低迷と銘柄選定の難しさ

2022年4月7日、日経平均はマイナス圏で推移。朝から監視していた銘柄たちも全体的に下落ムードで、なかなかエントリーの糸口が見つかりませんでした。

ふと、先日見た投資系YouTuberのアドバイスを思い出し、「グロース市場にもチャンスがあるかも?」と目を向けてみたのですが、いざチェックしてみるとピンとくる銘柄がなく、結局手を出すことはありませんでした。やっぱり直感って大事ですね。

IPO銘柄の難しさとトレードの見送り

ここ最近のIPO銘柄には確かに大きな値動きが見られるものの、その分ボラティリティも激しく、エントリーポイントを見極めるのが難しい状況でした。

私自身、IPO銘柄に対する知識や経験がまだ十分ではないと感じており、今回は「無理せず様子見」が正解だろうと判断。さらに今日は夜勤も控えていたため、日中は少し休むことにして、トレードは完全に見送り。ノートレで一日を終えることにしました。

保有株の丸紅の動向

保有中の丸紅の株価だけはしっかりチェック。今日は1,380円付近を行ったり来たりで、大きな値動きは見られませんでした。

日経平均が冴えない展開の中で、保有株の安定感にはちょっとホッとします。明日以降も焦らず、慎重にトレードチャンスを探っていきたいと思います。

  • B!