Daily accumulation creates the future.

兼業投資家が小金持ちを目指すブログ

海運業は今日も下落・・・ 市場動向とトレード戦略

2023年3月1日

今日のマーケット

本日のマーケットは、日経平均が27,516.53(+70.97)と上昇し、マザーズは745.34(-3.34)で下落となっています。特に、マザーズはチャート的に中・長期移動平均線を割り込んでおり、反発が期待されるものの、今後の展開には慎重に見守る必要があると感じています。

業種別ランキングでは、鉱業と鉄鋼が値上がりを見せた一方で、海運業と精密機器は値下がりしました。特に海運業は、利益確定売りの影響を受けている模様です。

参考動画はこちらです。

一方、海運業は依然として利益確定売りが続いており、商船三井の株も含み損を一時抱えましたが、最終的には僅かながら利益を残して引けました。配当金目的で保有しているため、少しの下落では問題はないものの、市場の動向には注意が必要です。

デイトレ銘柄

楽天証券

MONOAITECHNOLOGYの呪縛から解き放たれ、気持ちを新たにトレードを再開しました。本日のトレードは以下の通りです。

  • 4263 サスメド(1,336→1,337)

今日はこの1銘柄だけの取引でした。MONOAITECHNOLOGYのように急激な値動きはなく、ゆっくりとした動きでしたが、値動きが少なすぎて売り指値に届きそうもなく、最悪の場合、同値撤退を考えていたところ、何とか約定することができました。反省点はありますが、それでもプラスで終えられたことは良かったと思います。

SBI証券

以前は海運業の好調を報じていましたが、現在は海運業全体が下落傾向にあり、保有している商船三井もその例外ではありません。このまま下がるようなら、取得単価を割る可能性があるため、買い増しを検討していましたが、反転上昇したため一旦見送りました。

日本製鉄についても同様に、調整を終えて上昇している様子が見られたため、購入を保留しました。購入後の取得単価のシミュレーションをしっかり行い、今後の戦略を練り直していきたいと考えています。

体調不良と休養

午後から体調が思わしくなく、早退しました。かかりつけの病院が午後休診だったため、他の病院を考えましたが、無理に行く必要もないと判断し、自宅で休養をとりました。明日は体調次第で仕事を休む予定です。トレードも体調に合わせて調整します。

  • B!