ANNEX

アイコン

兼業投資家が元手50万円からスタートしたリアルな投資ブログ。デイトレードやスイングトレードの収支報告を毎日公開し、月末には詳細な収支報告も!高配当株で配当金生活を目指す戦略もシェア。初心者からベテランまで役立つ情報満載。

米国関税の影響を受けた市場を分析するトレーディング環境。複数のモニターに金融チャートが表示され、夕焼けが窓越しに見える。

【収支報告】米国関税で揺れた市場に挑む|3月7日のデイトレ結果

2025年3月7日、米国の関税政策変更が世界市場に波紋を広げ、日本市場も大幅下落。この記事では、米国・日本の市況分析に加え、SHIFTや三菱重工業などのデイトレ結果、スイング銘柄の選定理由、そして今後の戦略構築に向けた反省点をまとめています。

複数のモニターに株価チャートと金融データが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、テクニカルな空間に温かみを添えている。

【収支報告】自動車関税猶予で地合い良好|3月6日のデイトレ結果

2025年3月6日のデイトレードは、自動車関税猶予を背景に地合いが好転。防衛・鉄鋼セクターを中心に全銘柄でプラス収支を記録しました。長期金利の上昇や業種別の強弱、ECBの政策判断など、今後の戦略に活かせる材料も多く、振り返りと反省点を通じて次の一手を練る内容です。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、画面上には「トランプ関税発言と日本市場の反応|3月5日のデイトレ結果」の日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】トランプ関税発言と日本市場の反応|3月5日のデイトレ結果

2025年3月5日、トランプ大統領の関税強化発言が市場に波紋を広げました。本記事では、演説内容が日経平均や防衛関連株にどう影響したかを振り返りつつ、実際のデイトレ収支と銘柄選定の根拠を詳しく解説します。政治発言とテーマ株の連動性を再確認した一日でした。

米国関税と円高で日経急落|2025年3月5日のデイトレ結果を振り返る

【収支報告】米国関税と円高で日経急落|3月4日のデイトレ結果

米国の関税政策と円高進行が重なり、日経平均は大幅下落。輸出株や半導体株が軒並み安となる中、デイトレ収支や注目銘柄を振り返り、今後の見通しと投資判断のヒントをまとめました。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、画面上には「米国株高とJT反発で日経平均急騰|3月3日のデイトレ結果と反省点」の文字。

【収支報告】米国株高とJT反発で日経平均急騰|3月3日のデイトレ結果と反省点

米国株の上昇とJTの反発が日経平均を押し上げた2025年3月3日。ソシオネクストや三菱重工の取引を通じて得た気づきと反省点を、デイトレード実践者として率直に綴ります。収支は小幅ながらプラスで着地。今後の戦略に活かすための振り返りをまとめました。

白背景に黒文字で「収支報告|兼業投資家が小金持ちを目指す 2025年2月」と記されたレポート表紙。左上に黒いリボン装飾あり。

【月次報告】トランプ関税と半導体株急落|2025年2月の収支まとめ

2025年2月はトランプ関税の影響で米国・日本市場が混乱。半導体株の急落や円高も重なり、投資環境は荒れ模様。本記事では、デイトレードや高配当株投資の実績と収支を公開し、反省点や戦略の見直しも共有。初心者〜中級者に役立つリアルな視点をお届けします。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、エヌビディア好決算による半導体株の動意を象徴する構図。

【収支報告】エヌビディア好決算で半導体株が動意|2月27日のデイトレ結果

エヌビディアの好決算を受けて半導体株が活況。2週間ぶりのデイトレは慎重にプラス収支で終了。高配当株も追加購入。

複数のモニターに株価チャートが表示されたトレーディング環境。窓の外には夕焼けが広がり、画面上には「GENDA損切りと高配当株買い増し 2月26日のデイトレ結果」の日本語テキストが重ねられている。

【収支報告】GENDA損切りと高配当株買い増し|2月26日のデイトレ結果

2025年2月26日の日本株市場は米景気懸念で下落。GENDAの損切りと高配当株の買い増しを通じて、投資判断と市況分析を振り返ります。初心者にもわかりやすく、収支と反省点を交えた実践的な内容です。

複数のモニターに株価チャートと金融データが表示されたトレーディング環境。背景には夕焼けが広がり、2月14日の米国株上昇と日本市場反落を象徴する。

【収支報告】米国上昇も日本市場は反落|2月14日のデイトレ結果

2025/10/27  

米国株は好調も、日本市場は相互関税やSQの影響で反落。2025年2月14日のデイトレ結果と収支、反省点を振り返ります。

夕焼けを背景に、複数のモニターに株価チャートや金融データが表示されたトレーディング環境。円安進行と日経平均の続伸を象徴する構図。

【収支報告】円安追い風で日経続伸|2月13日のデイトレ結果

米CPI上振れで円安進行、日経平均は大幅続伸。村田製作所などのデイトレ結果とSBI証券の新戦略、反省点を振り返ります。